虫歯治療Caries treatment

虫歯治療 Caries treatment

虫歯の原因

虫歯は、感染症のひとつです。つまり、お口の中にいる細菌によって虫歯になるのです。
お口の細菌は砂糖を栄養として増えていき、ネバネバとした物質(歯垢)を作り出します。
そして、歯垢の中で砂糖を分解して作られる酸が歯を溶かしていき、虫歯になります。
虫歯は、C0~C4までの5段階のレベルに分けられています。

虫歯の進行

C1

歯の表面はエナメル質で覆われており、むし歯はまずエナメル質に発生します。エナメル質がむし歯になると、光沢がなくなり白っぽくザラザラした感じになります。むし歯は上の歯と下の歯の噛み合わせの部分や、歯と歯の間などに発生しやすく、この段階ではまだほとんど痛みはありません。

C2

エナメル質の内側には象牙質がありますが、むし歯が象牙質まで進むとむし歯の部分が黒く見え、冷たいものや熱いものを食べた時に歯が痛むことがあります

C3

象牙質の内側には、神経や血管が密集した歯髄がありますが、むし歯がさらに進行して歯の神経までむし歯菌に感染してしまうと歯髄炎を起こし、歯がひどく痛み出します。こうなると、むし歯になった部分の歯を削るだけでなく、歯髄まで取らなくてはなりません。この段階まで進むと治療が終わるまで時間がかかるうえ、歯髄を取ると歯がもろくなってしまいます。

C4

むし歯によって歯の上の部分がほとんど溶けてしまい、歯の根に当たる歯根までむし歯が進行した状態を残根といいます。このような歯の根だけ残った部分の先端、すなわち歯槽骨(しそうこつ)の中に膿の袋ができることがあります。この膿の袋が炎症となり、腫れを起こします。ここまで進むと歯を抜かざるをえなくなる場合が多くなります。

虫歯の治療法

虫歯の治療は、まず虫歯の部分を機械で削ります。
歯を削りながら、詰め物を詰めるための形を整えます。
むし歯の大きさによって被せ物にする場合もございます。
虫歯が神経にまで達すると治療は難しく、神経を取らなければなりません。
さらに進行すると、歯を抜くという選択肢も出てきます。
虫歯の進行段階に応じて最適な治療法をご提案致します。
むし歯の治療を放置するとどんどん悪化しますので、お気軽にご相談ください

抜歯の必要性 Need for tooth extraction

当院ではできるだけ抜歯にならないためにできる限りの処置をしていますが、どうしても抜歯になるケースもあります。
抜歯はお口の健康を守る最後の手段です。

抜歯になる原因

CASE1 虫歯が歯茎や骨の下にまで進行している場合

最近感染症の一つである虫歯は、虫歯菌の出す酸により歯を侵蝕しながら進行します。奥深くまで進むと歯の内部や根本まで破壊されてしまいます。患部を取り除くしか治療法はありませんが、削ったり根の治療を行ってもトラブルが解決しない場合や、すでに歯の大部分が失われているケースでは抜歯をすることになります。

CASE2 重度に歯周病が進行している場合

重度の歯周病によって歯を支える歯ぐきや顎の骨が溶けてしまうと、いずれ歯が抜け落ちてしまいます。歯周病の悪影響を隣の歯に広げないために抜歯を行うことがあります。

CASE3 歯が大きく割れている場合

目で見える部分だけでなく、歯の根まで大きく割れたり、ヒビがある場合。
そこから痛みや虫歯、歯周病が広がる可能性が考えられる場合は抜歯となります。

悪い歯をそのまま残すリスク

当院はできるだけ長くご自身の歯を快適に使っていただくために最大限の努力をします。しかし重度にが病気進行した歯を無理やり残すことで、隣の歯にも病巣が広がり、抜歯しなければならない状態に陥ることがあります。また、そのような歯を抜歯した後、大きく顎堤が陥没し、その後の治療やメインテナンスを難しくしてしまう場合があります。全身の健康にとってもよいことではありません。抜歯のタイミングを逃した代償が後になって大きな問題として残ることも念頭に周囲組織の最大限の保存も考慮しなければならないのです。

抜歯にならないために

抜歯を避けるためには、毎日のお口のケアをしっかり行い、健康な状態を維持することが大切です。ちょっとしたことでお口の中の健康バランスは崩れてしまいますので、特に次のような点には注意しましょう。

虫歯や歯周病を、予防治療で早期発見・早期治療

虫歯も歯周病も、ごく初期でない限り自然治癒はほとんど不可能です。そのため、できるだけ早めの治療が肝心です。早期発見・早期治療ができれば治療は簡単なもので回数も比較的少なくて済みます。お口の病気が進行する前に、定期検診などで早めに見つけて適切な治療を受けましょう。

治療を中断しない

抜歯に至る可能性が最も高まるのが実は治療の中断です。虫歯も歯周病も重度になると、治療が困難になるため通院回数も増えます。そのため、途中で治療にいらっしゃらなくなるケースが少なくありません。特に、根の治療を中断すると歯の内部や周辺に病巣が広がり、抜歯するしかなくなることもあります。治療は最後までしっかり受けるようにしましょう。

歯並びが悪い部分に要注意

歯並びの悪い部分は、歯ブラシが届きにくく、虫歯や歯周病のリスクが非常に高い部位です。
意識してホームケアすることが大切です。また、歯科医院でのクリーニングも効果的です。

抜歯に際しての注意事項

抜歯は外科処置の一つです。抜歯前日には十分な睡眠をとり、飲酒を控えてください。
当日は、念入りに歯磨きをして、ゆったりした服装でご来院ください。抜歯後はできるだけ安静にしていただきたいので、お仕事や予定にゆとりのある日時にご予約をお願いいたします。
また抜歯後のトラブルを回避するために様々な注意が必要です。特に以下の方は事前に歯科医師に相談をお願いいたします
✳妊娠中の方
✳アレルギーのある方など
✳持病があり薬を服用されている方
✳持病があり医科に通院されている方

抜歯後の注意事項

麻酔は2~3時間ほど聞いていますのである程度感覚が戻るまでは食事をしたり熱いものを飲んだりしないでください。

お酒、お風呂、運動は出血の原因になりますので今日1日は控えてください。

処方された薬は指示通りお飲みください。

口をゆすぎ過ぎていまうと血の塊が流れていまい、出血の原因になりますので強くゆすがないでください。

出血が気になるときはティッシュやガーゼをたたんで傷口に当て、20分くらい強く噛んで止血してください。

抜歯ご噛んでいただくガーゼは20分くらい噛んでいてください。

Instagram